江沼大会(4月29日)
GW突入しましたね
みなさんは旅行など色々と計画されてるんでしょうか??
金欠な私は少々辛い連休を過ごすことになりそうです
で、そんな状況にも関わらず
昨日(29日)、江沼渡船のチヌ釣り大会に参加してきました。
姫鯛会からは私一人で参加してきましたが、
いつもの凄腕の皆さんが集結されています。
その中には、「競鯛会」の副会長さんも
(おおっ!、おはようございます)
総勢33人?34人?の凄腕磯釣師のみなさんで
38cm以上1匹長寸でのバトルが繰り広げられます。
7時前に出港
今回私は
「6番」で、今回の釣座は
「鞍掛島」の南側です。
潮のさほど早くもなく、とりあえずサシエはオキアミで
仕掛けはいつもの0全遊で探ってみることに。
自然にサシエも先行する良い感じで流れており、開始1時間ほどで
待望のアタリ!
35cmくらい
ちょっと届かず。
(ちなみに写真ありません)
さらに数投すると、またまたアタリ!
37、8?cmくらい。ん~どうだろう
(これも写真はありません)
いずれにしても、めちゃめちゃ引きます
磯チヌの引き、最高です
で、しばらくアタリは遠のき・・・
サシエを練り餌に変えてみます。
しばらく打ち返していると、ラインがスゥ~っと引き込まれて・・・
アワセっ!!
ゴンゴンゴンゴン
めっちゃ「ゴンゴン」なってます。サイコ~ですね
あがってきたのは・・・
ギリ40cm? もっと大きいと思ってたけど、
いや~よく引きます! とりあえず権利GETかな?
で昼前に、なんやら赤い潮がゴミと共に近づいてきました。
昼休憩をとり様子見しますが、
「赤い潮」は・・・
とりあえず、赤潮とゴミは特に手前が酷いので遠投で沖目を狙いますが
仕掛けの入りが悪いです
私の技量ではどうにもこうにも・・・
なんやかんやと試してみますが、どうも魚の反応がありません
最後は、ど遠投で練り餌を底で這わせて待ちましたが
掛ることなく終了しました。
今回の釣果
(魚の写真はこれだけです)
35cm 1枚
37cm 1枚
40.5cm 1枚(←これは検寸の結果)
皆さんの様子では、まだ少し状況は厳しいみたいでした。
今回も上位とはなりませんでしたが、また次の機会に頑張ります。
皆さんお疲れ様でした。
関連記事