ジャパンカップ予選 下津井 

みーちゃん

2013年04月14日 11:23

お久ぶりです


今年に入って用事が激増し

釣りに行けそうな週末は天候不良、

さらに3月半ばには緊急入院

退院したかと思えばすぐに腸炎でダウン

社会復帰したかと思うと、仕事が・・・


気持ちも塞ぎがちで、

なんともいえない日々を過ごしていましたが、


しか~し! なんとか体調も回復し、気分が乗ってきた

こともあり

チョー久しぶりな釣行に予定どおり行ってきました。



場所は下津井


シマノ ジャパンカップ下津井予選に参戦してきました。


抽選では「5番」、きりしま渡船に乗船です。



降りたのは松島?でしょうか?? 東側の藻びっしりゾーンです。


どんな釣りするかな~ どうしよ??って思いながら

準備をしていると、突然スマホがギュンギュン鳴り出しました
緊急地震速報? 津波が心配でたまりませんでした


さて開始時刻になりましたが、噂にきく激流。 これは川ですか?


いつもの仕掛けでは釣りにならない


藻のせいで大事なウキを2個もロスト



これはイカン、何とかせねばと長らく使っていない

2Bウキを使って流していくと・・・

シュルシュル~とラインが出ていきます♪
(ちなみに、激流なのでウキが流れていくだけでもラインは出ますが・・・)


藻から抜くのに結構な時間をかけて、ゆっくり取り込みをして


貴重な1枚目をGET!!


さらにアタリが出ますが、針掛かりが甘いのか藻が抜けず残念



その後は沈黙


満潮がお昼なので、潮が緩むであろうラスト1時間に賭けることに。


釣座から右側、 橋が見えます。



釣座正面(これはお昼の満潮時)




11時ごろからかな~、潮が緩んだのですかさず

いつもの0ウキ仕掛けに! 


潮がかなり満ちてきたので釣座をかなり後ろまで
下がらざるを得ず、沖の藻の切れ目までは仕掛けが届きません


しかし、諦めず藻の手前(元々の釣座の足元) わずかの隙間に仕掛けを入れると


スゥ~っとウキ引き込まれていきます


これまた藻抜きに数分を要しましたが、無事GET!



さらに同様のパターンでもう1枚追加し、

タイムアップ



帰港し検量。



そして、結果発表。

優勝者は なんと ”中学生” 圧巻の5kg超え 


そして私は、さりげに・・・



久々ながら、よく頑張った大会でした



お次は、関西予選! 

まだまだ忙しく釣行機会は少ないですが

これからの練習も気合いを入れて挑みますよ~








あなたにおススメの記事
関連記事