2012年05月21日
シマノ ジャパンカップ関西地区予選
19日(土)シマノJC予選に行ってきました。
実はこのブログ、長々と書いていたんですが
ナチュラムサーバーの接続が悪く? 途中でエラー → 消えましたので
簡潔に行きます
。
(めっちゃ凹んでますねん
)
2時半に会場到着、3時に受付抽選を済ませお知り合いの方々とご挨拶
引いた番号は「29」 那波渡船さんです。
そして、出船

釣座です

右側は浅すぎてNG、攻めるのは右側のみ。
足元から、ちょい沖では浅く遠投して何とかといった感じでした。
朝一、数投でアタリあり
でも藻につかまり取れず
そんで、さらに数投でアタリ! が、即切られました
「ヤツ」でしょうね・・・。
少し手前だと、ベラのオンパレード。グレもよく掛りました。
そんな調子ばかりで
本命を見ることなく
タイムアップ! 終了~
まさか夢にも思わなかった「BOZE」です
お迎えの船を待つ間、近くのコンクリ製の場所にあがり
シューズの乾燥(釣座、満潮でほぼ浸かりましたから・・)

帰港後は、他の選手の検量を見て
レベルの違いを痛感しました。
どうやって大型揃えるんでしょうね?
もっと練習しないと、と強く思いました。。
最後にMさん
まさかいらっしゃったとは!です。久々にお話できて心が晴れました。
次は・・・
「マルキューサンクスフェア」行けたら良いなぁ。。。

実はこのブログ、長々と書いていたんですが
ナチュラムサーバーの接続が悪く? 途中でエラー → 消えましたので
簡潔に行きます

(めっちゃ凹んでますねん

2時半に会場到着、3時に受付抽選を済ませお知り合いの方々とご挨拶

引いた番号は「29」 那波渡船さんです。
そして、出船

釣座です
右側は浅すぎてNG、攻めるのは右側のみ。
足元から、ちょい沖では浅く遠投して何とかといった感じでした。
朝一、数投でアタリあり

でも藻につかまり取れず

そんで、さらに数投でアタリ! が、即切られました

「ヤツ」でしょうね・・・。
少し手前だと、ベラのオンパレード。グレもよく掛りました。
そんな調子ばかりで
本命を見ることなく
タイムアップ! 終了~

まさか夢にも思わなかった「BOZE」です

お迎えの船を待つ間、近くのコンクリ製の場所にあがり
シューズの乾燥(釣座、満潮でほぼ浸かりましたから・・)
帰港後は、他の選手の検量を見て
レベルの違いを痛感しました。
どうやって大型揃えるんでしょうね?

もっと練習しないと、と強く思いました。。
最後にMさん
まさかいらっしゃったとは!です。久々にお話できて心が晴れました。

次は・・・
「マルキューサンクスフェア」行けたら良いなぁ。。。
2012年05月13日
2012年05月06日
妻鹿6番
GWも終盤を迎えて、昨日(5日)は
久しぶりに妻鹿波止に行ってきました。
今回は「遊魚追撃装置」さんとのコラボ
GWの恒例行事になりつつありますね。
で、今回のポイントは「6番」。
6番でフカセするのは初めてです。(5番の6番寄りなら経験ありますが・・・。)
さっそく仕掛けを準備し、始めますが・・・
午後から、風が出てくるという予報を裏切り
朝から向かい風がキツイ
仕掛けが飛ばない、入らない
なので、
今回は大会練習の課題でもある、2B半遊動に変更し
(私の中では)早めの潮に対する練習を兼ねます。
しばらく攻めていると、遊魚さんが大きいチヌを仕留められており
私もやる気UP
潮が速いので、マキエをかなり潮上に打ち、潮下のポイントで合わせます。
長めに仕掛けを流していると、
喰いました!41cm

それから、風が更にきつくなり釣りにならない。
寒くて、どうも調子がでません。
それから、際でガシラ狙ってみたり遊びながら時間が過ぎていきます。
気が付けば、もう昼前!
風はやみ、今度はめっちゃ暑い
風がおさまったので、仕掛けを0全遊動に変えてみますが
アテ潮になったのでを攻めてみます。
ウキが少~し、入り込んで・・・ ガシラ?かな
と思いながら、軽~く仕掛けを持ち上げて聞いてみると「コン、コン」と魚信あり
ガシラでも根に入られると嫌なので、アワセて引き抜いてやろうと思ったら
グン、グググン!
チヌだったみたいです
一応、戦ってみましたが10秒もたず、ハリスを擦って切れました
そのまま、チヌのアタリは途絶えたため・・・
フカセの仕掛けのまま、際でガシラを釣って遊びました
これはオカズに、なかなか楽しかったです
そして、納竿
ムチャクチャ暑く、日の出の船着き場でヘタッてしまいました。
(遊魚さん、缶コーヒー有難うございました。生き返りました
)
また、行きましょう!
再来週は、頑張ってみます!!
久しぶりに妻鹿波止に行ってきました。

今回は「遊魚追撃装置」さんとのコラボ

GWの恒例行事になりつつありますね。
で、今回のポイントは「6番」。
6番でフカセするのは初めてです。(5番の6番寄りなら経験ありますが・・・。)
さっそく仕掛けを準備し、始めますが・・・
午後から、風が出てくるという予報を裏切り
朝から向かい風がキツイ

仕掛けが飛ばない、入らない

なので、
今回は大会練習の課題でもある、2B半遊動に変更し
(私の中では)早めの潮に対する練習を兼ねます。

しばらく攻めていると、遊魚さんが大きいチヌを仕留められており

私もやる気UP

潮が速いので、マキエをかなり潮上に打ち、潮下のポイントで合わせます。
長めに仕掛けを流していると、
喰いました!41cm

それから、風が更にきつくなり釣りにならない。
寒くて、どうも調子がでません。
それから、際でガシラ狙ってみたり遊びながら時間が過ぎていきます。
気が付けば、もう昼前!
風はやみ、今度はめっちゃ暑い

風がおさまったので、仕掛けを0全遊動に変えてみますが
アテ潮になったのでを攻めてみます。
ウキが少~し、入り込んで・・・ ガシラ?かな
と思いながら、軽~く仕掛けを持ち上げて聞いてみると「コン、コン」と魚信あり

ガシラでも根に入られると嫌なので、アワセて引き抜いてやろうと思ったら
グン、グググン!
チヌだったみたいです

一応、戦ってみましたが10秒もたず、ハリスを擦って切れました

そのまま、チヌのアタリは途絶えたため・・・
フカセの仕掛けのまま、際でガシラを釣って遊びました

これはオカズに、なかなか楽しかったです

そして、納竿

ムチャクチャ暑く、日の出の船着き場でヘタッてしまいました。
(遊魚さん、缶コーヒー有難うございました。生き返りました

また、行きましょう!
再来週は、頑張ってみます!!