2012年10月15日
MFG関西支部チヌ釣り大会
昨日、MFG 関西支部のチヌ釣り、グレ釣り
大会に参加してきました。
約1ヶ月、公使共とてつもなく忙しすぎて
全く釣りせず、皆さんのブログも拝見する時間なく
久しぶりのチヌ釣りがなんと大会です。
MFGというと当然、
参加者は各地から集結したフィールドスタッフの方々をはじめ
凄腕さんばかりですね
今回、チヌは家島、グレは小豆島になっており
チヌは40名ほど参加されました!!
さて、受付でくじ引き
番号は30番、住栄渡船さんです。
どうやら、場所は院下だろうとの事ですが、
西磯は???分かりません。
しばらく船の中でウトウトとしつつ現場へ
そして船がスローダウン、
順番に磯に下ろしていきついに、私の降りる順番。
院下の南のほうでしょうか? ハナレです。

私が30番、同磯に上がった29番の方は
マルキューインストラクター
大知豊さん

降りるやいなや、磯割り
交代時間を決めて頂き、スムーズに事が進んでいきますが
すでに私の中で闘争心は消え、
チラ見、チラ見、たまにガン見の連発です。
釣りはしたいが、その釣りを見ていたい! そんな感じでした
釣りをやり始め早々
数投でアタリ!!
これはカッコいいとこ見せようと思い、強引に浮かせようとしてバラシ
こんなこっちゃ
私放心状態
そんな中
大知さんを見ると、めっちゃ丁寧に時間をかけて
ヤリトリされてました。
しかも、あがってきた魚体は
問答無用、年無し級
恐れ入りました…
んで、9時15分
交代時間になり釣座交代
今までオキアミで攻めてましたか、なかなかエサが通らないので
仕方なく練り餌にチェンジ。
(練り餌はあまり得意では無いので)
引き潮にのせて仕掛けを送りこんていくと
ラインが走りだしました
慎重にヤリトリしてなんとか一枚ゲット♪
ライブウェルへ♪

しか~し、その後は沈黙。
豊さんも、良い感じで釣られてましたが
ラスト1時間は苦戦されていました。
(でもリミット5枚は釣られてましたから、さすがですね
)
そして納竿。
帰港して検量です。
みなさん結構釣られてますね~
みたところ那波渡船さん側は釣果がよさそうでした。
私も1枚だけですが一応検量へ・・・ 1.32kgでした
枚数は釣れませんでしたが、
BOZUは無かったというところでヨシとします(笑)
そんで閉会式の抽選で頂いたものは

ん?、グレをやりなさいとの神の思し召しか(笑)
そんなこんなで楽しい大会になりました。
関係者の皆様、お疲れさまでした
次回は、
ボチボチ灘浜あたりで練習しとこかな~
大会に参加してきました。

約1ヶ月、公使共とてつもなく忙しすぎて
全く釣りせず、皆さんのブログも拝見する時間なく
久しぶりのチヌ釣りがなんと大会です。
MFGというと当然、
参加者は各地から集結したフィールドスタッフの方々をはじめ
凄腕さんばかりですね

今回、チヌは家島、グレは小豆島になっており
チヌは40名ほど参加されました!!
さて、受付でくじ引き
番号は30番、住栄渡船さんです。
どうやら、場所は院下だろうとの事ですが、
西磯は???分かりません。
しばらく船の中でウトウトとしつつ現場へ

そして船がスローダウン、
順番に磯に下ろしていきついに、私の降りる順番。
院下の南のほうでしょうか? ハナレです。
私が30番、同磯に上がった29番の方は
マルキューインストラクター
大知豊さん
降りるやいなや、磯割り
交代時間を決めて頂き、スムーズに事が進んでいきますが
すでに私の中で闘争心は消え、
チラ見、チラ見、たまにガン見の連発です。
釣りはしたいが、その釣りを見ていたい! そんな感じでした
釣りをやり始め早々
数投でアタリ!!

これはカッコいいとこ見せようと思い、強引に浮かせようとしてバラシ

こんなこっちゃ

私放心状態

そんな中
大知さんを見ると、めっちゃ丁寧に時間をかけて
ヤリトリされてました。
しかも、あがってきた魚体は
問答無用、年無し級

恐れ入りました…
んで、9時15分
交代時間になり釣座交代

今までオキアミで攻めてましたか、なかなかエサが通らないので
仕方なく練り餌にチェンジ。
(練り餌はあまり得意では無いので)
引き潮にのせて仕掛けを送りこんていくと
ラインが走りだしました

慎重にヤリトリしてなんとか一枚ゲット♪
ライブウェルへ♪
しか~し、その後は沈黙。
豊さんも、良い感じで釣られてましたが
ラスト1時間は苦戦されていました。
(でもリミット5枚は釣られてましたから、さすがですね

そして納竿。
帰港して検量です。

みなさん結構釣られてますね~

みたところ那波渡船さん側は釣果がよさそうでした。
私も1枚だけですが一応検量へ・・・ 1.32kgでした

枚数は釣れませんでしたが、
BOZUは無かったというところでヨシとします(笑)
そんで閉会式の抽選で頂いたものは
ん?、グレをやりなさいとの神の思し召しか(笑)
そんなこんなで楽しい大会になりました。
関係者の皆様、お疲れさまでした

次回は、
ボチボチ灘浜あたりで練習しとこかな~